熱湯や金属、炎などの熱源に接触することによって起こる皮膚障害です。
熱源以外にも、薬品や電流が原因で起こることもあります。やけどは受傷後すぐにしっかり冷やすことが大切です。
重症度などの判断が難しいため、判断に迷った時には早めに受診しましょう。
湯たんぽや使い捨てカイロなど低温(44℃~55℃)なものが長時間接触していることで起こる低温やけど(低温熱傷)は重症であることが多いです。低温やけどだなと思ったらすぐに受診してください。
やけどの分類
やけどは深さによって4つに分類されます。
やけどの深さは、すぐには判断がむずかしく、48時間程度たってから水疱が出現するということもあります。
Ⅱ度の深達性とⅢ度は痕が残り、治療期間は2~4週間程度かかります。
やけどの受診目安
初期は軽症のように見えても、時間と共に水疱ができることがあります。
ご自身でやけどの深さや重症度を判断することは難しいです。
細菌による二次感染で入院治療が必要となるケースもあるため、判断に迷った際には早めに受診しましょう。
やけどをしたときの対処と治療法
やけどは受傷直後の処置が最も重要です。やけどが深くなることを防ぐためにしかり冷却しましょう。
やけどをしたら、すぐに水道水で15~30分以上しっかり冷やす!
やけどの場合
ステロイドや抗生物質の軟膏、患部を保護する塗り薬等を使用します。
二次感染がある場合
抗生剤を内服します。
治りづらい場合
傷の修復を早める薬を使用していきます。
Ⅲ度のやけどで血流がなくなり壊死した皮膚がある場合
壊死した皮膚を残しておくと細菌の感染源になることがあります。
壊死した部分を切除し、周りの皮膚から上皮化による治癒を期待します。
場所によっては関節の曲げ伸ばしがしにくくなるなどの後遺症がでる場合があるため、身体の他の部分からの皮膚移植を行うこともあります。
日常生活での注意点
水疱ができた場合は、破かないようにしてください。
入浴時は患部を湯船につけないようにシャワーだけなどの対応をお願いします。患部は石けんで洗ってください。
患部を清潔にしてから塗り薬を使用し、ガーゼで保護をします。ガーゼと患部がくっついてしまった時はシャワーで濡らしながら取ると取れやすいです。
発熱や痛みの悪化などがある場合はすぐに受診してください。
やけどが治った後に、色素沈着が起こる場合があります。
時間の経過とともに治ることが多いですが、紫外線対策をしておくと色素沈着の予防になります。
MOVIE
やけどに関する動画