花房崇明のブログ
あごニキビ(顎ニキビ)ができる原因とは?顔にできるニキビの原因を部位別に解説!
あごニキビ(顎ニキビ)ができる原因とは?顔にできるニキビの原因を部位別に解説!
監修者 理事長:花房崇明 (はなふさ たかあき) [ 資 格 ] ・医学博士(大阪大学大学院) ・日本皮膚科学会皮膚科専門医 ・日本アレルギー学会アレルギー専門医 ・日本抗加齢医学会専門医 ・難病指定医 |
[ 所属学会 ] ・日本皮膚科学会 ・日本アレルギー学会 ・日本小児皮膚科学会 ・日本抗加齢医学会 ・日本美容皮膚科学会 |
ニキビは、顔や背中、胸など皮脂の分泌が多い部位にできやすいもので、
皮脂や古い角質がたまることで毛穴が詰まったり、毛穴の中でアクネ菌が増えることでニキビができます。
皮脂の分泌量が増加する思春期頃からでき始めることが多いです。
基本的にどこにできるニキビでも、上記のようなメカニズムで毛穴が炎症を起こすことは同じですが、
部位によってニキビができる原因が異なる場合があります。
ここでは顔にできるニキビの原因を部位別に解説していきます。
1.顎ニキビ
顎ニキビは、大人になってからできやすい傾向にあります。
思春期を過ぎて皮脂の分泌量は落ち着いてきたのに、顎ニキビだけ治らないという患者さんは外来でも多くいらっしゃいます。
一般的には、ホルモンバランスの乱れや、寝不足、ストレス、生活習慣の乱れが原因になることがあると言われています。
コロナ禍で、マスクを着用することが日常的となった時は、口周りのニキビに悩む患者さんが増えました。
マスクによる圧力や摩擦などの機械的刺激、温度上昇、皮膚表面のpHや湿度の変化によって、皮膚に住んでいる常在菌が変化することが関連していると最近では報告されています。1)
十分な睡眠をとる、胃腸に優しい食事を心掛ける、物理的な摩擦を避けるといったことが大切です。
スキンケアの点では乾燥しないようノンコメドジェニックテスト済みの
(ニキビの初期段階である毛穴のつまり=コメドができにくいことが確認された)
化粧品を使って保湿することが大切です。
2.フェイスラインのニキビ
フェイスラインのニキビも顎ニキビと同様の原因でできやすくなると言われています。
頬杖をつく癖も影響しています。
俗に”大人ニキビ”と言われるものは、顎やフェイスラインにできることが多いです。
フェイスラインのニキビはニキビ痕になりやすく、
体質によってはケロイドのように盛り上がって凸凹した皮膚になってしまうこともあるため、
早めに皮膚科を受診し治療しましょう。
3.頬のニキビ
頬は本来乾燥しやすい部位です。大人になってから悩む方が多い部位でもあります。
乾燥やメイクの刺激、寝具による摩擦、生活習慣などが原因と考えられます。
メイク品を見直したり、正しい保湿ケアを行うことが重要です。
正しいスキンケア方法が分からない場合は是非皮膚科を受診しましょう。
4.おでこ、こめかみのニキビ
おでこやこめかみは皮脂の分泌が顔の中でも特に多い部位のため、
思春期~20代前半くらいの患者さんにニキビができやすいところです。
前髪の刺激や整髪料の影響もあります。
皮脂を優しく落とす洗顔料で1日2回洗顔することが大切です。
おでこ、こめかみはすすぎ残しが起こりやすい場所なので、しっかりと水かぬるま湯ですすぎましょう。
5.鼻のニキビ
鼻もおでこと同様にTゾーンといって皮脂分泌の多い場所です。
鼻にできるニキビの多くは皮脂の過剰分泌が原因で毛穴が詰まることによります。
鼻を無意識に触る癖がある方は、雑菌の繁殖や摩擦が悪影響を及ぼすので気をつけましょう。
ピーリング石鹸を使用して洗顔することも良いでしょう。
今回は顔にできるニキビの原因を部位別に解説しました。
いずれにしてもニキビは生活習慣やスキンケアの方法に気をつけながら、皮膚科で治療薬を使用して治療することが最善です。ニキビができたら早めに皮膚科を受診してお薬で治療しましょう!
当院では、保険診療でのニキビ治療や自費診療でのニキビ・ニキビ痕治療にも対応しております。
お困りの方は一度ご相談ください。
1) Two WL : Diagnostic and management considerations for “maskne” in the era of COVID-19, J Am Acad Dermatol, 2021; 84: 520-521.