毛虫皮膚炎にご注意ください
2019年7月8日 院長ブログ
皮膚科専門医であれば患者さんの皮疹を診た瞬間に診断ができる疾患に「毛虫皮膚炎」があります。皮膚科医が診た瞬間に診断することをSnap Diagnosisと言います。たまに診断に困ることもありますが、帯状疱疹などもそれに該 …
手術件数(2019年上半期)
2019年7月6日 院長ブログ
2019年6月までの上半期の手術件数をまとめました。 平日は水曜以外の月・火・木・金の午前・午後、土曜は午前のみで、事前予約制です。できものでお困りの方はまずは通常の受診枠で受診していただき、手術の予約をお取りいただくこ …
日本皮膚科学会総会に参加して参りました
2019年6月9日 院長ブログ
土曜の診療受付終了時間をいつもより早めさせていただき、名古屋で行われた日本皮膚科学会総会に6/8の夕方から6/9まで参加してきました。患者さんにご迷惑をかけた分しっかり勉強してこようと思い、アトピー性皮膚炎とレーザー治療 …
スギ花粉症の患者さんには舌下免疫療法を開始するのに適した時期になりました!
2019年6月2日 院長ブログ
院長の私も例年以上に花粉が飛散した今年は随分花粉症、花粉症皮膚炎の症状に悩まされました。花粉症には抗アレルギー剤を飲む以外に舌下免疫療法という治療があることをご存知でしょうか。ざっくり言うと高濃度の花粉エキスを毎日体に吸 …
花粉症皮膚炎・花粉皮膚炎に対する舌下免疫療法について
2019年4月30日 院長ブログ
最近になり、今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散も減り、花粉症皮膚炎・花粉皮膚炎の患者さんの受診も減ってきました。院長の私も例年以上に花粉が飛散した今年は随分花粉症、花粉症皮膚炎の症状に悩まされました。花粉症には抗アレルギー剤を …
水虫、トビヒの患者さんが増えてきました!
2019年3月28日 院長ブログ
阪大を卒業し医師になって以来15年が経過しようとしていますが、皮膚科は受診していただく患者さんの病気の種類で季節の移ろいを実感できる診療科の一つだと思います。花粉症の季節の顔の痒みの原因の一つである花粉症皮膚炎はその一つ …
他院にクリニック見学に伺いました!
2019年3月27日 院長ブログ
春休みに入り、午前診の患者さんの受診が増えております。本日は午前診終了後、当院の医療事務リーダー、看護師リーダーと3人で兵庫県のさかい皮フ科クリニック様に見学に伺いました。院内の至るところに、患者さんを丁寧に診察し、なお …
花粉皮膚炎・花粉症皮膚炎について
2019年3月17日 院長ブログ
2019年は花粉の飛散量が多いこともあり、2月後半から連日10-20名程度の花粉皮膚炎、花粉症皮膚炎の患者さんが受診されています。 花粉皮膚炎、花粉症皮膚炎では空中の飛散する花粉の粒子に対するかぶれ、アレルギー …
2019/3/12の読売テレビのかんさい情報ネットten.のお天気コーナーにて院長の花粉症皮膚炎の解説が紹介されました(動画あり)
2019年3月12日 院長ブログ
2019/3/12の読売テレビのかんさい情報ネットten.のお天気コーナーで花粉皮膚炎・花粉症皮膚炎の院長の解説が紹介されました。放送内容はここからご覧いただけます。お時間のある方はご覧ください。
花粉皮膚炎・花粉症皮膚炎の症例写真を2019/3/7の読売テレビの「朝生ワイド す・またん!」に提供しました(動画あり)
2019年3月12日 院長ブログ
花粉皮膚炎・花粉症皮膚炎の症例写真を読売放送の「朝生ワイド す・またん!」に提供し、その内容が2019/3/7に放送されました(出演無し)。放送内容はここからご覧いただけます。お時間のある方はご覧ください。