粉瘤手術について
こんな症状はありませんか?
☑ 臭いのするしこり
☑ 表面に黒い点があるしこり
☑ どんどん大きくなってくるしこり
このようなしこりをお持ちの方は、粉瘤という良性の腫瘍の可能性があります。
大阪府豊中市で粉瘤の切除をお希望なら千里中央花ふさ皮ふ科までお気軽にご相談ください。
粉瘤(アテローマ)とは
皮膚の下に嚢腫(ふくろ)ができ、その中に垢(ケラチン)などが貯まってしまう良性の腫瘍です。腫瘍の中心には黒点状の入り口(ヘソ)があり、内部には白色のお粥のような独特の臭いのある角質や皮脂が貯まっています。袋の中には垢がどんどんたまっていきますので徐々に大きくなっていきます。化膿してしまうと、切開などの痛みを伴う処置が必要になるため、注意が必要です。
粉瘤は体中どこでもでき、一種の加齢変化と考えられています。
感染性粉瘤について詳しくはこちら
当院の治療方法
粉瘤は皮膚の下に、袋状に皮脂や垢(ケラチン)などがたまっていく病気です。そのため、外科的な手法で袋を除去しないと再発する恐れがあります。当院では、大きさ・炎症の有無によって最も傷跡が少なくなる手術を実施しています。
切開
大きい粉瘤等はこの術式で治療を行います。 術後の患部が凸凹(犬の耳に例えてドッグイヤーと言います)にならないように、腫瘍の大きさより少し大きく紡錘形(ラグビーボール状)に、皮膚に切れ込みを入れて切除し、縫合致します。約1週間後の抜糸が必要です。
くりぬき法
医療用の特殊な器具を用いて、粉瘤の黒い開口部に小さな穴をあけ、たまった老廃物を絞りだしたのち、袋を引っ張りだす手術です。 他の手術を比較して、傷跡が小さく済むというメリットがありますが、袋が大きい場合は適応にならない可能性があります。
感染性粉瘤の場合
皮膚の開口部から細菌が入り感染したり、粉瘤部位に圧力がかかる等してふくろが破れたりして、炎症が起きることがあります。
軽症の場合、抗生物質を内服してコントロールできますが、症状が進行していると切開して、中味(垢と膿)を圧出する必要があります。
この皮膚切開術は根治術ではないので、炎症が落ち着いて1,2ヶ月してから摘出術が必要になります。
治療までの流れ
- ①診察・検査
医師による診察と場合によってはエコーを行い、手術の適応を確認し、手術の日程を決めます。(手術を安全に行うために血液検査をすることもあります。)
- ②麻酔
患部を消毒の上、局所麻酔を行います。
- ③手術
局所麻酔薬で痺れて痛みがなくなったことを確認の上、手術を開始します。手術時間はおおむね15分程度です。(局所麻酔の注射までは緊張している方が多いですが、手術が始まった後は、緊張が解けて寝てしまう方もおられます。)丁寧に手術用のハサミやピンセット、電気メスなどを用いて、腫瘍を取り出します。出血が止まっていることを確認した上で、切除部位の皮膚を縫合し、保護します。
- ④術後
当日は術後出血を防止するため、ガーゼで圧迫しています。患部は水に濡らさないでください。翌日に受診していただき止血を確認します。縫合部は通常1週間後に抜糸を行います。
料金
粉瘤の手術は保険が適応となります。
大きさによって手術費用が前後いたします。
※稀にではありますが、粉瘤が悪性化(ガン)する可能性もあるので病理検査を行っております。
3割負担の場合 | ||
診察料 | 初診 | 850円 |
---|---|---|
再診 | 220円 | |
検査費用 | 採血 | 2,230円 |
エコー | 1,050円 | |
病理検査費用 | 3,030円 | |
手術費用(露出部) | 2㎝未満 | 4,980円 |
2cm以上4cm未満 | 11,010円 | |
4cm以上 | 13,080円 | |
手術費用(露出部外) | 3㎝未満 | 3,840円 |
3cm以上6㎝未満 | 9,690円 | |
6cm以上12㎝未満 | 12,480円 | |
12cm以上 | 24,960円 | |
処方箋料 | 230円 |