こんなお悩みはありませんか?

生まれつきのあざがある。
自然に消えると思っていたあざがまだ残っている。
地域の皮膚科で治療の必要が無いと言われたが、消してあげたい。
豊中市の千里中央花ふさ皮ふ科・吹田市の江坂駅前花ふさ皮ふ科・箕面市のみのお花ふさ皮ふ科では赤ちゃんやお子さんのあざに保険適応で照射可能なレーザー治療を行っています。上記のようなお悩みがある方は、「院長診察」もしくは「あざ外来」でご予約をお取り下さい。あざ治療は早期に開始することが重要です。
あざの種類について
あざには様々な種類があり、其々治療方法が異なります。
青あざ:異所性蒙古斑(いしょせいもうこはん)
特徴
- 青色のあざ
- お尻や背中の下部にできやすい
お尻や腰の生まれつきの青あざは蒙古斑(もうこはん)と呼ばれます。
黄色人種のほぼ100%に出現し、2歳頃まで色調が強くなることもありますが、4~10歳前後で自然に消えていくため、レーザーは要りません。
一方、顔や腕、肩などの生まれつきの青あざは、異所性蒙古斑と呼ばれ特に放置しておいても、癌化するなどの悪影響はありませんが、消えにくいため見た目の問題から早めにレーザー治療しておいてもよいでしょう。
ルビーレーザーでレーザー治療可能です。4~6ヶ月間隔でレーザー照射し、5回まで保険適応です。
茶あざ:扁平母斑
特徴
- 茶色のあざ
- ホクロと異なり盛り上がりはありません
- 色はやや薄く、小さな黒い点が生じることもあります
生まれつきもしくは幼児期に生じる褐色で均一な茶色のあざで、内部に黒褐色の点状色素斑を伴うものもあります。体のどこにでも発生し、健常人の10%に見られ、再発しやすいのが特徴です。
ルビーレーザーでレーザー治療可能です。4~6ヶ月間隔で照射し、2回まで保険適応です。
赤あざ:乳児血管腫(いちご状血管腫)
見た目の特徴
- 赤色
- 円形・楕円形で、大きさはまちまち
生まれつきもしくは幼児期に生じる赤色のあざです。毛細血管が増殖したことによる腫瘍の一種で、悪性ではありません。時間の経過とともに少しずつ消えていきますが、跡形になることがあります。
症例のご紹介(Vbeam 6回照射)
施術前
施術後
赤あざ:単純性血管腫
見た目の特徴
- 赤いあざ
- 成長と共に拡大することがあります
大人になっても消えにくいです。Vbeamプリマ(千里中央花ふさ皮ふ科)またはVbeamⅡ(江坂駅前花ふさ皮ふ科・みのお花ふさ皮ふ科)でレーザー治療可能です。
4~6ヶ月間隔で複数回の照射が必要です。保険適応の治療になります。
注意点
- 安全のために首が据わる3~4ヶ月以降に照射します。
- 痛みを伴うので麻酔のシールあるいは麻酔クリームを塗布して照射します。
- 一度の照射で消えることはありません。
- 最低4ヶ月間隔を空けて繰り返しの照射が必要です。
- 副作用は紫斑、水疱、炎症後色素沈着、瘢痕などが考えられます。
費用
健康保険(こども医療費)が適応されます。お住まいの自治体によって費用が異なります。
市区町村 | 自己負担額 |
---|---|
豊中、吹田、箕面、池田、高槻、茨木、大阪市 | 500円 |
川西市 | 無料 |
ご予約・お問合せ
各院の予約サイトより、保険診察予約をお取りください。
千里中央院

北大阪急行線・大阪モノレール「千里中央」駅より 徒歩約5分
ご予約はこちら江坂駅前院

北大阪急行線・大阪メトロ御堂筋線「江坂」駅より 徒歩約1分
ご予約はこちらみのお院

北大阪急行線「箕面萱野」駅より 徒歩約2分
ご予約はこちら